ワインの基礎知識– category –
-
ワインの製造工程|ぶどうがグラスに届くまでのステップ
「この一杯は、どうやって生まれたの?」——ワインは畑での栽培から、収穫、破砕・除梗、発酵、熟成、清澄・濾過、瓶詰め・出荷まで、多くのステップを経てグラスに届きます。本記事では、初めての方にもわかりやすく赤と白で異なるポイントや樽の役割も交... -
ぶどう品種で変わる味わい|初心者が知っておきたい代表的なぶどう12選
ワインの世界はとても奥深く、その味わいや香りの違いは主にぶどう品種によって生まれます。 「赤ワインは苦い?」「白ワインは全部さっぱり?」――そう感じている初心者の方にこそ、品種ごとの特徴を知ることが大切です。 本記事では、ワインを学び始めた... -
ワインの基本種類|赤・白・ロゼ・スパークリングの違いと特徴
赤・白・ロゼ・スパークリング――名前は聞くけれど、具体的にどう違って、どんなシーンで選べばいいのか迷うことはありませんか?本記事では、はじめての方でも一読で整理できるように、4種類のワインの特徴を「色・香り・味わい・合う料理」の軸でわかりや... -
ワインの歴史入門|古代から現代までの流れをやさしく解説
ワインの歴史は6000年以上前の古代までさかのぼります。本記事では、メソポタミアの起源からギリシャ・ローマの文化、中世の修道院による発展、近代フランスの格付け制度、そしてアメリカや豪州など新世界を経て現代に至るまでを、時代順にやさしく解説。...